山口・熊本・宮崎 足跡をつなぐ旅(2012/12/28~2013/1/1)その4

4日目 高千穂・通潤橋

昨夜の予報だと雪×強風だったものの、風もないし天気もそこそこいいかな?

イメージ 1

10時過ぎにチェックアウト。駐車場から車を出して、今日は東へ阿蘇方面を目指す。市街地を抜け九州自動車道をくぐると、景色は急速に田園風景に変わっていく。11年前に、熊本空港から宮崎~鹿児島と南九州縦断をして以来の風景だ。

イメージ 13

道路は阿蘇の外輪山を白川が破ったわずかな谷間を、線路と絡み合うように抜けていく。外輪山の中は広大な農地が広がるが、一方で白川の渓谷はとにかく深く、そこを渡る橋はとてつもなく高い。自然の大パノラマだ。

阿蘇大橋で白川の渓谷を跨ぎ、阿蘇山の西麓を反時計周りに南へと。案の定、阿蘇まで来ると雪が舞い始める。この先、高千穂までは峠越えになるんだけど…。メルヘン調駅舎の「阿蘇白川駅」に立ち寄る。子どものころに憧れた駅舎も、老朽化が進み…。

イメージ 2

駅からすぐそばの白川水源へ。

白川水源は「南阿蘇村湧水郡」のひとつ。年間を通じて水温は14℃に安定しているそうで、夏は冷たく冬は暖かい。見た目の派手さはないが、池の底から湧き出る水で砂が動く様子は見ていて楽しい。動画じゃないからわからないけど…(笑

イメージ 3

阿蘇の火口原をさらに南へ。火口原の南端となる高森からは、かつて峠を越えた高千穂までを結ぶ鉄道計画があったが、工事は中止となり出来上がった構造物が放置されている。町外れのトンネルは「高森湧水トンネル公園」と姿を変えていた。

ここから道路は一変し、高千穂方面への峠越えの道となる。11年前も辿ったつづら折れの道、高度が上がるにつれ雪も激しさを増してきた。分水嶺となる高森峠をトンネルで抜けるが、宮崎との県境はもう少し先になる。

イメージ 4

緑の中の道はやがて五ヶ瀬川支流が作る里に出て、寧静ループで一気に高度を落とし、県境を越える。ここから高千穂町の市街地まで20kmほど。案内のままに狭いヘアピンを下りていくと、そこが高千穂峡である。

だいぶ小降りとなった雪の中、高千穂峡を歩く。高千穂峡五ヶ瀬川阿蘇火砕流堆積岩を削り取った峡谷。垂直に立ち上がった柱状節理はまさに神の造形だ。

イメージ 5

峡谷のはるか頭上を越えていく3本のアーチ橋、これは人間が作り出した神々しさ。

イメージ 6

本当は縦の写真を使いたいんだけど、ブログのレイアウト優先で(笑

11年の歳月の間に廃駅となった旧高千穂駅へ。第三セクター鉄道の終着駅だったここも、2005年の台風被害からの復旧はかなわなかった。ここに限らず大規模な設備投資が必要となった時が、この手の三セクの命日になるのだろう。

イメージ 7

高千穂を後に進路を西に取り、再び峠越えの道を熊本方面へと向かう。高千穂は、九州山地の只中に奇跡的に的に開けた盆地であり、五ヶ瀬川を渓谷沿いに下るほかは、どの方角に行くにも峠越えの道となる。本当に九州の内陸は山深い。

途中、「道の駅清和文楽邑」でトイレを借りつつ(苦笑)、県境を越え熊本県山都町へ。横浜市の面積を凌ぐ広大な山都町は、しかしその7割が山林や原野である。人々は台地上に棚田を開き、水を得るために30kmにも及び通潤用水を建設した。

イメージ 8

通潤用水は山都町山中の笹原川より取水し、起伏の多い地形をトンネルでショートカットすることで高低差を稼ぎ、白糸台地へ水を供給している。その過程で用水が五郎ヶ滝川を越えるところに架けられたのが、石積アーチの水路橋、通潤橋である。

通潤用水と五郎ヶ滝川の水頭差は約30メートルだが、通潤橋はサイフォンの原理を用いて20メートルまでその高さをおさえている。橋の内側から水圧がかかる構造となるが、当時の石積の技術でこれを実現するのは相当な苦労があったろう。

イメージ 9

遊歩道から橋に上がることができる。橋の上は思いのほか幅があり、これなら手すりがなくても怖くない。ただ、どこまで端に近づくかは、きっと勇気と自己責任に委ねられているのだろうな(笑 観光客もマナーを守って、いつまでもこのままでいてほしい。

イメージ 10

時刻ももう17時、一旦止んでいた雪もまた強くなってきたところで、今日も熊本市街へ戻ることにする。それにしても降雪は山のほうだけで、平地に下りるとがらっと天気が変わるんだよね。たいした距離ではないんだけど。

熊本駅前でレンタカーを返車、今日も無事故で。駅前から市電に乗ろうとすると、やって来たのが何と「ケロロ軍曹」のラッピング(笑 いやー、ケロロに入れ込んでる電鉄会社なんて、西武鉄道ぐらいだと思っていたよ(笑

イメージ 11

そもそもケロロ軍曹を知ったのは、西武鉄道のマナーポスターから。小室哲哉が主題歌を作曲していたりしてまた興味を持って、目覚まし時計も買ったし西武のスタンプラリーも二度回った(笑 そーいえば、作者が熊本出身だったもんね。

夕食は「赤のれん」で熊本ラーメン。博多ラーメンと共通する豚骨スープに、太麺のマッチングが特徴だそうな。博多ラーメンよりスープが濃いって言うけど、そうとも思わなかったな。今日は昼食抜きだったけど、朝食が多かったので気にならなかった(笑

イメージ 12

今夜はドーミーインが取れなかったので、「リッチモンドホテル熊本新市街」にチェックイン。大晦日と言えばの紅白を見る。白組が勝ったけど、なんだかジャニ×AKBシリーズの戦いのようで、どうも世論を反映できてない気がするんだけど(笑

「行く年来る年」…。来年に過度な期待はしてないよ。

イメージ 14


次の記事


この旅の記録