高麗・巾着田 曼珠沙華と秋の雲(2016/9/25)

11時過ぎに清瀬を出て、所沢と飯能で乗り継いで高麗には12時過ぎの到着。9月末で見頃を過ぎていた昨年とは違い、降り立ったホームは老若男女問わずの混雑っぷり。

イメージ 1

そう。今日この晴れ間を逃すと、たぶんチャンスは二度と訪れない。

イメージ 2

駅をくぐる「公式ルート」から外れ、駅東側の踏切を渡る裏道をマイペースで歩く。国道を渡り坂を下りきったあたりで「公式」と合流、ここからは人波に流され高麗川を渡る。

鹿台橋から眺める高麗川の流れ。この先で川は左へ大きく弧を描き、直径1km弱の巨大な巾着を形作っている。河原ではたくさんの子どもたちが、たぶん今年最後の水遊び中。

イメージ 3

橋を渡り川沿いの遊歩道に下りると、昨年は茶色が濃かった法面に綺麗な赤い花たちが並んでいた。雲の切れ間から時折太陽が見下ろす中、元気に花弁を伸ばしている。

イメージ 4

今日はこのページを、赤く染めようと思う(笑

イメージ 5

曼珠沙華が群生する林地の手前にはブースがあって、開花時期前後の2週間程度が有料になる。曼珠沙華は見ごろが短く、また今年は悪天候が続いたので、今日はだいぶ人が集中しているよう。

300円を支払い群生地に立ち入ると、目に飛び込んでくるのは燃えるような赤い絨毯…。

イメージ 6

木々の間から零れ落ちる、光の具合もなんかいい。

イメージ 7

曼珠沙華を摘むと火事になるからと言われ、子どものころは怖い花だと思っていた。実際毒草なので子どもを遠ざけるため、あえてそういう迷信を流布してきたのかと思うけど。

イメージ 8

イチゴ味の雲海、なんて例えが浮かんだのでそのまんま書いてみたり。

イメージ 9

林の中はまた、木漏れ日が幻想的で…。

イメージ 10

最近はどの花畑でも、フィギュア撮影は必ず見かける気がする。奥で子どもたちの撮影をするお父さん、背景がフィギュアなことを知ってか知らずか…。

イメージ 11

というわけで、こちらも負けじとフィギュア撮影に励もうか(笑

イメージ 12

林を抜けると、そこは日高の物産を扱う屋台村。ここも昨年の閑散っぷりが嘘のように、特に飲食関係のテントにはずらっと行列ができている。帰りの電車まであと1時間。次の予定を気にしつつも、どこのテントも並んでいたので仕方なくその後ろへ。

イメージ 13

「栗こま娘本舗亀屋」にて、栗が丸ごと入った「巾着田まんじゅう(栗)」と「同(小倉)」(各300円)を購入。それから、高麗川駅前の居酒屋「はし本」のテントにて、「日高市B級グルメ」と銘打った「高麗鍋」(300円)を調達。

昨年の記事チェックして気づいたんだけど、まったく同じもの買ってたね(笑

イメージ 14

「豆乳ジュレのまろやかさと 鶏と鯨の上質コラーゲン」と銘打たれた高麗鍋。でも昨年と比べると具が少なく、鍋というより「キムチを乗せた豚汁うどん」と言ったほうが正解かも。キムチも豚汁うどんも好きだからいいんだけど、独自性という点では物足りなかった。繁忙期仕様なのかもしれない(笑

イメージ 15

お日様は雲の影に隠れたものの、気温と鍋の暑さに汗が滲む。

曼珠沙華に別れを告げて出口のゲートをくぐると、そこは蛇行する高麗川に囲まれた巾着の「袋」の風景。遠く8世紀に集団で移住してきた高麗人が、ここに田を拓き稲作を伝えたといわれる。今では休耕田も多く、そこを花畑や駐車場に利用しているそう。

イメージ 16

さて。例年だとその花畑にはコスモスが植えられ、曼珠沙華の終わった10月初旬からパステルカラーの花を咲かせる。しかし今年は、度重なる台風の襲来により壊滅状態…。ぽつり、ぽつりとボロボロの花が辛うじて残っているぐらい、本当に今年は花たちにとって過酷な夏だった。

イメージ 18

今朝予約しておいた特急の時刻まで30分ほど、そろそろ撤退の時間だな…。

巾着田を後に、帰りは「公式ルート」により駅方面へ坂を上る。道中ところどころに赤い花が植わり、その先に開けた空にはすっかり秋の雲。

イメージ 17

途中芋の子に洗われながら(笑、高麗駅に辿り着いたのは「ちちぶ30号」発車の10分ほど前。このあと江古田の美容室を予約しているので、よかった間に合ったと胸を撫で下ろしたんだけど…。

イメージ 19

どうも雰囲気がおかしいと思ったら、ひとつ秩父寄りの武蔵横手で人身事故とか…。せっかくの特急はあえなく運転中止。それでもピストン輸送の飯能行きに飛び乗り、小手指でFライナーをつかまえ何とか間に合った…というのが、「江古田通信」で少し触れた事の顛末。

ハイキングのあと予定を入れてはいけない、ということで。

イメージ 20

これが幻の特急券。払い戻しはできるんだろうけど、400円だしまぁ思い出に。


高麗関連の過去記事