街歩き(都内)

法蓮寺お会式(2014/10/16)

すーーーっかり寒くなった。 仕事帰り、近所の法蓮寺でお会式が行われていたので、ちょっと覗いてみた。

池上本門寺お会式(2014/10/12)

池上本門寺のお会式の中で、日蓮の命日の前夜である12日は「お逮夜」と呼ばれ、各地から集まった信徒団体の集まりが万灯を掲げ、池上駅前を経由し本門寺まで練り歩く。 この3日間で商店街の売り上げは年間の半分を占めるというから、その人出たるや想像に難…

玉川の夏休み(2014/8/23)

夕方になって青空が覗いた。

群林堂を護国寺で(2014/6/14)

群林堂の豆大福。最初のチャレンジは5月24日の11時、しかしあえなく売り切れ。2回目は6月7日に雨をおして、しかし臨時休業に阻まれる。今日は三度目の正直。 平日並の気合いで早起きして、開店をちょっと過ぎた9時40分ごろ護国寺駅着。5番出口を出てすぐ左に…

浮間公園 生まれたてのアジサイ(2014/6/7)

音羽の群林堂で豆大福を買いたくて早起きしたものの、現地に着いてみると「所要のためお休みとさせていただきます」(原文ママ)とな…。 しかたなく今日は「雨の中アジサイを見る日」に変更、昨年はASKA山公園(ぉぃ)だったので今年は浮間公園にしようと、…

湯島天神と瀬佐味亭(2014/5/25)

御徒町駅を利用したのって、人生初のような気がする。 駅からだいたい頭の中の地図を頼りに、春日通りを西進する。もともと狭い歩道がえらい混んでるなぁと思ったら、今日は湯島天神(天満宮)の例大祭で神輿が出ていた。体調不良かつ眠かったので写真撮って…

新宿のツツジ(2014/5/23)

久しぶりに外に出た。松屋のお弁当、鶏を一切れ落とすという大失態! 写真右下に注目のこと…。

赤門と葉桜(2014/4/19)

なんか先週も行った気がするけど、本郷三丁目の「瀬佐味亭」へ…。坦々麺に「金、赤、黒」とあって金と赤は試食済みのため、今日は「黒の坦々麺」をチョイス。いつも思うけど、この店学生カップルが多い(笑

新宿の桜~現実逃避編(2014/4/1)

やっぱり本社は息苦しい…(笑 昼休み、外に脱出してみると都庁周辺で桜が咲いていた。

転勤と夜桜(2014/3/31)

タイトルは『恋音と雨空』風に…。

小石川後楽園(2014/3/16)

梅には遅く、桜には早く…。 小石川後楽園は、江戸時代初期に水戸徳川家によって作られた大名庭園。都心の立地でアクセスも良く、外国人観光客の姿も多く見受けられる。しかし借景が東京ドームというあたり、嫌な人は嫌だろうな…(笑

瀬佐味亭と本郷~小石川界隈(2014/3/8)

ラーメンブログになりつつあるな(笑 ふだんなかなか行くことのない、本郷三丁目。お目当ての「瀬佐味亭」は、本郷通りを下った東大赤門の近くにある。狭い間口に白いカウンターが並ぶ店内にはジャズが流れ、土曜日ながら学生でけっこう混雑している。

日比谷 黒豚と雪だるま(2014/2/15)

こーんな豪雪の夜が明けて…。

日比谷公園(2013/10/27)

日比谷公園の歴史は、かつての諸藩上屋敷跡地を東京市が公園整備し、明治36年に開園したところまで遡る。ジャガイモ畑として耕作された戦中、GHQに接収された戦後を経て、再整備の末にシンボルの大噴水が完成したのは昭和36年。

六郷用水と東京府の面影(2013/7/21)

六郷用水は、現大田区南部地域の灌漑を目的として、西暦1600年前後に開削された用水路。東急東横線を境に上流は丸子川として残り、下流は埋め立てられ主に道路に転用されているが、一部が道路と並行して復元水路として整備されている。 当時の用水は多摩川上…

池上本門寺 初夏の風が奏でる音(2013/6/30)

池上本門寺は、1282年に日蓮聖人が身延山から常陸へ向かう途中、生涯最後の20日間を過ごした霊跡という。戦災でほぼ消失したが、その後再建され、現在では境内で様々なイベントを企画するなど、積極的な地域開放を行っている。 さて。滅多に乗らない東急池上…

飛鳥山 梅雨時の風物詩、アジサイを見に(2013/6/15)

今日の予報では午後は雨。雨といえばやっぱりアジサイ! 京浜東北線に乗って王子へ、目的地は飛鳥山公園。1,300本のアジサイが植えられた「飛鳥の小径」は線路のすぐ脇、高台となった公園の東側斜面の下にある。駅のホームからも遠目にアジサイが望め、自然…

等々力渓谷とその先(2013/5/26)

等々力駅から通りを南に進んだすぐ右手に、等々力渓谷の入り口がある。等々力駅周辺は敷地の広い落ち着いた住宅地になっているが、ゴルフ橋横の階段を降りると、昼なお暗い鬱蒼とした谷底に風景は一変する。 谷底には遊歩道が整備され、犬の散歩をする人や即…